疲れのエネルギーを色に置きかると・・・
ariosuヒーリングセンターのありおすです。
・
欠伸の出方で疲れの度合いが変わる
というお話は何度か書いたので
記憶に新しい方もいらっしゃると思います。
今日は、種類の話です。
・
通常ヒーリング中に大きな欠伸がでると
その意味は、
深い部分の疲れを取っている
ストレスを一気に取り除いている
長年溜め込んだ疲れを取り除いている
のどれかになり、
それはエネルギーの密度と
欠伸が出た後の身体の楽さによって見ていきます。
・
大きな欠伸の意味の大半を占めているのは
疲れ
なのですが、
疲れもエネルギーなので
色々な疲れのエネルギーがあるわけです。
・
異なる疲れが重なった場合
例えば、色に置きかえると
赤という疲れのエネルギーと
黄色という疲れのエネルギーがあったとして
それぞれが、単独で溜まっている場合
ヒーリングをしている時に
大きな欠伸が出るとその瞬間に体が楽になります。
・
所が疲れにも種類があるように
複数の疲れが重なっている場合もあるわけです。
・
この時私の方で感じている疲れのエネルギーは、
色に置きかえるとオレンジ色という事になりますが
最初の段階ではオレンジ色なのか
赤なのか、黄色なのかはわかりません。
・
ヒーリングが進むにつれ
疲れが抜けて行く過程で微妙な変化を観察していきます。
・
ある日、大きな欠伸が何度も出ているのに
身体が楽にならない
という体験をしました。
・
あきらかに今までと何かが違うのです。
・
でも疲れのエネルギーは軽減しているのです。
・
それで、これはどういうことなのか?
と2日程考えていたら
分かった瞬間がありました。
それが今日の色に置きかえた話です。
・
ヒーリングを受けられた方は、毎日自己ヒーリングを行っている方。
自己ヒーリングを毎日行われている方に
ヒーリングをするとエネルギーの密度と
浸透率が違うので直ぐにわかります(*^^*)
・
自己ヒーリングを毎日行っているお陰で
オレンジ色を構成する
1つの色、例えばそれが赤だとしたら
赤の疲れの部分は軽減されているので
オレンジ色の赤色の濃さが薄くなっている状態で
ヒーリングが行われるわけです。
・
私が使ったヒーリングエネルギーは、
その方が使われているヒーリングエネルギーとは
違うヒーリングエネルギーです。
黄色の疲れを取る事が出来るヒーリングエネルギーだとすると
欠伸で疲れを取っていたのは黄色の疲れとなります。
・
両方のヒーリングエネルギーを使う事で
異なる種類の疲れが溜まっていた事が解った事
と
自己ヒーリングの成果が出ている事
がわかります。